こんにちは、2歳と0歳を育児中のみるです。
今回は私が2歳息子の育休から職場復帰するときに大変に感じたことについてお話します。
またその乗り越え方や考え方をお伝えし、これから育休復帰する方の参考になればと思います。
育休復帰時に大変に感じたこと
子供の体調不良
まずこれですね。
子供の体調不良は本当に悩まされました。
ほとんどの方は育休復帰時に保育園や幼稚園に子供を預けることになると思います。
子供にとっての初めての集団生活になるわけですが、本当にいろんな病気をもらってきました。
いつまで熱だすの?いつになったらこの子の風邪治るの?かわいそうなことしてるのかな。
などと本当につらい気持ちになりました。
それと同時に、子供が体調不良になるたび上司に早退や翌日の欠席を伝えるのが心苦しかったです。
復帰した月は月の半分も出勤できないほどでした。
仕事・家事・育児の慌ただしさ
復帰するまで子供につきっきりで育児していたわけですが、そこに仕事が入ることで1日が一瞬で終わります。
朝起きてご飯を作って子供に食べさせて準備させて自分の準備をして出社して、いつの間にか業務が終わって残業もできず急いで迎えに行ってご飯を作ってお風呂入れて寝かしつけして、、、
ほんっとうに一日が一瞬です。
昔先輩が、平日は家事ができない、土日でどうにかすべてをリセットしてる感じと言っていたことがよくわかります。
職場復帰してすぐの頃はこのあわただしいサイクルに慣れるので精いっぱいでした。
マミーブレイン
正直私の場合はこれにかなり悩まされました。
マミーブレインという言葉を聞いたことありますか?
出産後の女性が、物忘れが激しくなったり、ものごとがうまく考えられなかったりする症状のことです。
原因は定かではありませんが、産後のホルモンの影響や寝不足、出産の壮絶さに脳が物忘れを激しくしているなんて説もあります。
私の場合、出産前はできていたスケジュール管理がうまくできなくなっていました。
手帳や卓上カレンダーを用いていたのですが、ブッキングしてしまったりすることが多く、絶対に忘れない!と思っていたことも忘れていたほどです。
私の場合職場は男性が多く、この症状は話しても理解してもらえないと思い話すこともできず悩まされました。
職場環境の変化
私の場合1年1か月ほど産休・育休をとりましたが、復帰した職場では浦島太郎状態でした。
職場の規則やテンプレートが変わっていたり、人事異動で人がかわっていたりと把握するのに時間がかかりました。
また上記のマミーブレインも相まってなかなか頭に入らないことも多かったです。
育休復帰時の対策
ここからはそれぞれの対策についてお話します。
これから復帰される方はこんな方法もあるということで参考にしていただければ幸いです。
子供の体調不良に対する対策
まず、子供の体調不良に関しては、半年もすれば落ち着きます。
いや、半年しんどいんかい!って思いますよね。笑
でも半年すれば落ち着く!ってゴールを決めておくと気持ちが少し楽になります。
子供はこれまで家の中だけで多くの菌にふれていなかったところ、急に集団生活でいろんな菌に触れます。
それは病気になりますよね。
でもそうやって菌に触れることで免疫ができて強くなっています。
しんどそうな我が子を見るのはつらいし、仕事が中途半端なのも心苦しいですよね。
旦那さんと話し合ってできるだけ交代で休みをとりながら半年間頑張って子供によりそってみてあげてください。
あと、付け焼き刃な対策にはなりますが、子供の帰宅時には手だけでなく足も洗うことをおすすめします。
保育園は子供が滑ってけがをするのを防止するため裸足で過ごさせる園がおおくあります。
そうすると足にも菌をつけて帰ってくるのでぜひ足洗をプラスしてみてください。
仕事・家事・育児の慌ただしさに対する対策
毎日が一瞬で過ぎ去っていくわけですが、気負いすぎないでください。
例えば子供の朝ごはん、栄養バランスのとれたおいしい手作りをあげたいですよね。
でも私の場合、炭水化物・食物繊維・タンパク質がとれればOKにしていました。
例えば炭水化物はパン、食物繊維は生野菜のサラダ、タンパク質はチーズか魚肉ソーセージ。
子供はサラダを食べなかったり、朝ごはんを食べたくないと駄々をこねたり思ったように食事をとってくれないことが多いです。
けど、とにかく何か口にして元気に保育園に行ってくれればOKと自分で決めていました。
また、家事に関しても基本夜に洗濯していましたが、無理なら朝でもいい!にしていました。
子供との生活で自分の思った通りに1日を過ごしていくのは非常に難しいです。
ここだけは譲れない!という点はあると思いますが、自分でどこか妥協点を作り自分を甘やかしてあげてください。
あなたが絶対しなきゃと思っている家事が本当に絶対なのか落ち着いて考え自分を大事にしてあげてください。
マミーブレインへの対策
私の場合マミーブレインはとにかくスマホのリマインドに頼りました。
元々紙の手帳とデスクの卓上カレンダーにとにかく書き込んで予定を管理していたのですが、マミーブレインのときはそれを見ることすら忘れることがありました。笑
そこで、とにかくスマホのリマインドに入れる!
グーグルカレンダーにもラインのリマインにも入れる!
自分で思い出せないのでスマホに教えてもらって乗り越えることにしました。
マミーブレインがすさまじく、すべてを回避はできませんでしたが、リマインドの活用でだいぶマシにはなりました。
職場環境の変化への対策
最後に職場環境への変化ですが、一番対策が難しかったです。
職場のルールやテンプレートが変わっているわけですが、変わったことを知らないのでそのまま活用してしまって後で修正ということが多々ありました。
このとき行ったのが、就業規則等の業務に関する資料の再確認と、書類作成前に周囲へテンプレート等の確認を行うことです。
私の職場ではクラウド上に業務に関する規則等があったため、そこで主要な資料を再確認しておきました。
また、1年の間にどんな変更があったのか先輩社員に確認も行いました。
もちろん人も変わっておりなかなかすべてに対応することはできませんでしたが、焦らず徐々に慣れていくしかないです。
1年もすればペースを取り戻して慣れるので、周囲の助けをうまく借りながらやっていきましょう。
まとめ
今回は職場復帰したときに大変に感じたこととその対策についてお話ししました。
これから職場復帰する方の中には復帰後の生活を考え悩んでいる方もいると思います。
自分ですべてをまわすのは本当に大変です。
借りれる手はとにかく借りて、自分を甘やかしながら焦らずいきましょう。
コメント