こんにちは、2歳と0歳を育児中のみるです。
子育て中の皆さん、お風呂ってどう乗り切ってますか?
自分の体も洗わないないとだし子供も入れないとだし大変ですよね。
今回はワンオペお風呂の便利グッズと私流の入れ方をご紹介します。
2児のワンオペお風呂の入れ方
まず最初に私流のワンオペお風呂の入れ方をご紹介します。
先に大まかに説明すると、
息子と私が先に入り体と頭を洗う→息子を湯舟につけて娘を洗って私と娘も湯舟へ→娘をひきあげ着替えまで済ましてから息子をひきあげる→息子を着替えさせたら自分も着替えてドライヤー
細かくみていくと下記のとおりになります。
①脱衣所にタオルケットを敷いてその上に0歳娘の着替えとオムツをセットし、さらに上からバスタオルをかぶせておく
②0歳娘と2歳息子を連れて脱衣所へ
③娘は先ほどのバスタオルの上に転がし自分の服を脱ぐ(息子はこの間に自分で服を脱ぐ)
⑤息子と風呂場へ行き2歳息子の頭にお湯をかけてシャンプーを頭に出してやり自分で洗わす
この間は脱衣所と風呂場の扉をうっすらあけておき娘の様子を見る
⑥息子がシャンプーをしている間に自分も急いでシャンプー
⑦息子がシャンプーし終わったら頭をながしてやり自分もシャンプーを流す
⑧泡立つボディタオルにボディソープを出し、泡をいっぱい出して息子につけてやる
息子が泡で遊びながら体を洗う間に自分も顔や頭を洗ってしまう
⑨息子も自分も洗い終わったら、息子は湯舟につけ、娘の服を脱がして風呂場へ連れてくる
⑩娘の頭と体を洗ってやる
⑪娘を洗い終わったら自分も湯舟へ、3人でお湯につかる
⑫娘はのぼせるのではやめに引き上げ脱衣所のバスタオルの上へ
(この間息子は湯舟の中で遊ばし、風呂場の扉はうっすらあけておく)
⑬自分の体の水滴だけ拭いて頭はヘアキャップをかぶり娘のふきあげ・保湿・着替えを行う
⑭できたら娘はタオルケットに転がしたまま次は息子を引き上げ息子のふきあげ・保湿・着替えを行う
⑮最後に自分のからだをきれいに拭いて着替えてスキンケア
⑯娘と息子にドライヤーをかけたらリビングへ
⑰自分の髪はリビングでかわかす(ヘアキャップにより半渇き)
以上が私流のお風呂の流れです。
息子が自分で服を脱いでくれるようになったので少し楽になりました。
お風呂の便利グッズ
ここからはお風呂の便利グッズに関するご紹介です。
私が使っているものから、良いなぁと思っているものまでご紹介します。
お風呂の待機場所になるグッズ
0歳児を連れて入ると他のことができないため、脱衣所に0歳児の待機場所が必要です。
私の場合はじめはハイローチェアを使用していました。
ハイローチェアは足にローラーがついていて移動でき、まだ座ることのできない子のお風呂の待機場所に最適です。
ハイローチェアのすすめについては以前ご紹介しているのでお時間があれば読んでみてください。
活発に動くようになってきたらバスチェアなどがおすすめです。
タオルキャップ
子供とお風呂に入っているとどうしても自分のことが後回しになりますよね。
またドライヤーって案外時間がかかってもどかしく感じることがありませんか?
お風呂に出て子供のお世話をする前にさっとタオルキャップをかぶっておけばドライヤー時間を短くすることができるのでオススメです。
私の場合オールインワンジェルでとりあえずの保湿をしてタオルキャップをかぶって子供のお世話をして、すべて終わってからドライヤーをかけます。
半分とは言いませんが、ドライヤー時間が3割程度減ったように感じます。
お風呂のおもちゃ
2人とお風呂に入ったとき、上の子に湯舟で待ってもらう時間があります。
このとき上の子が一緒に湯舟から出たがらないようおもちゃを用意しておくと良いでしょう。
私の場合、手作りのバスボムやアンパンマンのおもちゃで乗り切っています。
手作りのバスボムについては以前ご紹介しているのでよければ。
大人も子供も使えるボディソープとボディウォッシュ
0歳の赤ちゃんは難しいですが、1歳を超えてくると大人と兼用できるものも出てきます。
0歳の赤ちゃんが使うベビーソープは洗浄力が弱く大人には不向きですが、1歳を超えると動きも活発になり皮脂も増えるため、洗浄力がやや強くなったものを使用するため大人と兼ねることができます。
またしっかり泡立つボディウォッシュを用いてそのボディソープを泡立てて、泡だけ渡してやれば子供は喜んで体を洗ってくれることもあります。
うちの2歳の息子はもとから泡が出るタイプは興味がないですが、泡立ててやって渡すと嬉しそうにしていました。
肌トラブルの少ない大ボトルの保湿剤<アロベビー>
最後は保湿剤のご紹介です。
0歳のうちってなにかと肌トラブルがあったりしますよね。
私も息子のときに安い市販の保湿剤を使っていて肌トラブルに見舞われたことがあります。
そのときはヘパリン類似物質クリームでのりきったのですが、それを常用するのもはばかられ、何を使おうか悩んでいたときに出会ったのがアロベビーです。
100パーセント天然成分の国産オーガニックで、胎脂に近い成分で赤ちゃんの肌をもちもちに保ってくれます。
塗るときの感触も、サラサラしすぎずベタベタしすぎず、ほどよい粘度で塗りやすいです。
うちは息子と娘二人とも塗るため、大きなボトルをまとめ買いして活用してます。
まとめ
子供とのワンオペお風呂って大変ですよね。
私は一時期お風呂の時間がおっくうになるほど嫌でした。笑
お風呂は危険な場所でもあるので、便利なグッズを使いつつ負担を減らして頑張りましょう。
コメント